The sims2のプレイ日記
2007
お出かけから帰ってきました。
早速、釣った魚をお料理。
採れたてだから、きっとおいしいよ。
私がトイレに行っている間に、お料理が出来上がり。
いいえ、私、そんなに長いことトイレにこもっていたわけじゃないんです。
勇樹さんの要領がよかっただけ。
「これ、パパとママが釣ってきたの?」
「おいしい?」
「おいしい!」
「わしの釣った方が、ちょっとばかり大きかったんだよな」
「あら、私のだって大きかったわよ」
食後にお客さん。
さつきの友達だって。
牛……。
またまた、落ち葉掃き。
きりがないわね。
葉っぱが全部落ちきるまでの辛抱ね。
たくさん遊んだ後のお風呂は、気持ちがいい。
孫が生まれたら、家族みんなでお出かけするのも楽しみだ。
魚はたくさん作り置きしておいたから、お腹がすぐにすくさつきも、すぐに冷蔵庫から取り出して食べられる。
夜は勇樹さんがピアノを演奏。
そういえば、ミュージシャンを目指している夏君は、お仕事が決まったのかしら。
秋の夜長。
しっとり落ち着いたニューエイジのピアノソロを聞いていると、なんとなく昔が懐かしくなる。
翌日の夕方。
「きたっ! 来たよ!!」
いよいよ出産のとき。
さつき、がんばって!
皆集まったわよ!
「孫かぁ。もうすぐ会えるんだな……」
勇樹さん、笑ってる場合じゃありませんよ。
生まれてきたのは、パパ譲りの瞳を持った女の子。
秋奈(あきな)と命名。
「ようこそ、赤ちゃん!」
私達も大喜び。
さあ、かわいい女の子用の服を、たくさん買って来なくちゃ!
「はい、どうぞママ」
「あらあら、かわいいわねー」
春日もこの間、男の子を出産したけど、生まれたての孫を抱くのは、これが初めて。
赤ちゃんを抱くのは、本当久しぶり。
春日もさつきも、この間まではこんなに小さかったのにね。
次は勇樹さんが抱っこ。
この後みんなで、赤ちゃんを引っ張りだこ。
我が家のアイドルです。
PR
2007
シーズンズ導入に伴い、裕也君の家も庭で自家菜園をすることにしました。
とりあえず、トマトしか植えれなかったので、一面トマト畑にします。
まずは土に肥料を撒いて……、
耕して種を植えます。
ところでトマトって、夏に種まきをしても大丈夫だったんだろうか。
スイフト(お、お? 蛍が飛んでますよ)
スイフトが走り回って目を回してます。
それは蛍じゃなくて、星だよ。
でも、本物の蛍も飛んでみました。
早速捕獲を試みます。
捕まえた。
ピカピカ光って、綺麗ですね。
机の上へ。
ロマンチックな照明です。
ロマンチックといっても、この家には牛と犬と猫しかいないですが。
結局、すぐに蛍は逃がしてあげることにしました。
明日になって、全部ビンの中で死んでたら、トラウマになりそうですしね。
と、ラグが床の間の壷を!
それは高いんだ! やめてくれ!
すかさずしつけ。
「壷に噛み付いたらダメでしょ!」
ラグ(そんなこと言ったって。あの丸いボディを見たら、俺の歯がうずいたんだぜぇい)
翌日も、暗くに起きて朝ごはん。
ジジ(やっぱり、そっちの方がおいしそうだな……)
日が昇ったら、芸のお稽古タイム。
リリ(あら、ご主人。今日はかしこまっちゃって、どうしたんです)
「いいかい、リリ。こうやって、ころんしてごらん」
リリ(どうやってですの?)
「ころん。ほら、ころん……」
リリ(?)
「こ……」
「……ろん」
リリ(???)
リリ(こうかしら)
「そうそう! リリはころんが上手だね!!」
ようやく裕也君の意図が、通じたようです。
外にチョウチョが飛んでいました。
早速捕獲……を試みたものの、意外とすばやくて捕まえられず。
マックスとラグ。
二人並んで仲良くおしっこ。
芽を出したトマトのお手入れ。
ペット達のお世話にトマトのお世話と、今まで以上に忙しくなった気がする……。
ペット達だけのときも、結構一杯一杯だったというのに。
「ジジ、お手!」
ジジ(だから猫にお手なんて、ナンセンスですってば)
夜は夜で、芸の仕込みの続き。
またまたトマトの雑草抜き。
忙しいけど、やっぱり採れたてトマトを食べたいよなーあ。
リリ(おいしいトマトができたら、あたくしにも食べさせてくーださいなー。美容によろしくてよ)
ちゃんと爪とぎ台を使っているね。
感心感心。
翌日。
裕也君の居間に、またしても水溜り。
誰んのだ?
トマトがだいぶ大きくなりました。
夏の終わりごろには、実をつけるかも。
それより、裕也君は畑仕事で忙しいので、ペットトレーナーを呼びましょうか。
ペットトレーナーを呼んだけど……。
仕事しろ!!
水やり水やり。
はやく実よなれ。
雑草抜き。
ペットより手間がかかる……。
「何か用?」
ジジ(トマトもいいけど、僕とも遊んでよ)
家の中では。
リリ「シャー!!(もう! 人の安眠を妨げないで下さる!?)」
マックス「くうん……(はい、すみませんでした)」
弱すぎるよ、マックス。
2007
お茶の間に水溜り。
一体誰だろう。
ぽみかなぁ。
外ではなにやら不仲に。
ジジ(この人、臭うんだもん)
マックス(僕何か悪いことしたかなぁ……)
ぽみ(喧嘩はいけないのなの)
餌の補充。
ラグとマックスが臭ってきたので、そろそろお風呂に入れてやらないとですね。
まずはマックスから。
マックスはもうちゃんと、お風呂におとなしく入っててくれるんですよね。
ラグのほうはというと。
「こら!」
途中で脱出。
ラグ(はあー! ひどい目にあったぜぃ!!)
スイフト(おーつかーれさん)
この日とうとうマックスが、大スターに昇進を果たしました!
あと五匹のペット達も、がんばってしつけて、キャリアのトップに立ってもらおうっと。
裕也君の寝室も、だいぶ物が増えてきました。
マックスの稼ぎがよくて、ようやく貯蓄もできるようになりました。
テレビに向かって吼えるぽみ。
その番組、確かおばあさんが燃える料理番組だったよね。
ごしごし
ペット達のかごをお掃除。
なぜかこの位置のかごだけ、しょっちゅう使用されてるので、汚れも早くつきます。
一人暮らしは、料理を毎回作るのはたいへん。
なので、作り置きすることにしました。
ポークチョップ六皿分。
一人で夕ご飯。
「はぁ……。一緒に食べる彼女がほしい……」
彼女作ってあげたいけど、ペットのお世話でなかなか家を離れられないんだよね。
お庭のりんごの木に、虫がたかってました。
速攻駆除です。
おや、喧嘩。
うちのペット達は、それぞれそこそこ仲がいいから、喧嘩にはならないと思うんだけど……。
うっすらと、煙の中にラグが見える。
相手は誰だ?
狼だ!
狼(俺に喧嘩を売ろうなんて、百年早いぜ!)
ラグ(くうぅ~)
しかもマックス、この喧嘩を見て見ぬ振り。
ラグ、マックスに八つ当たり。
ラグ(なんだいなんだい! 加勢してくれてもよかったんだずぉ!)
マックス(そんなこと言ったって~)
今度はマックスがリリに八つ当たり。
マックス(喧嘩はだめなんだもんね!)
リリ(んまあ! あたくしにそんなこと言われても、困りますのよ!)
リリ(犬ってどの方も、男らしくなくていけませんわ!)
あーあ。
仲良くしてよね。
そんなリリは。
リリ(人恋しいわよぅ!)
裕也君に構ってもらえなくて、社交値がどん底に。
待っててね。
トマトの手入れが終わったら、一緒に遊んであげるから。
さあ、遊ぼう。
でも、リリさんはご機嫌斜め。
「フーッ!」
「何で怒ってるの?」
リリ(レディーを待たせるなんて、お行儀悪いのよぅ!)
ジジ(僕に当たらなくても……)
「じゃあ、芸のお稽古しようか。ころんは?」
リリ(しかたないのねーえ。付き合ってあげますわよ)
お稽古再開です。
ぽみも、トレーナーさんと一緒に「おいで」のお稽古。
順調に芸を覚えていきます。
2007
雪が降り始めた。
もうすっかり、冬なのかしら。
「ママ、最近の環境問題についてどう思う? リサイクルの方法とか」
「そうねぇ。プリーザントビューでも、ごみの分別が厳しくなったわねぇ」
さつきは、どうやらジャーナリストの職に就きたいみたいだ。
よく社会問題について、議論してくる。
けど、私はもう難しいことは分からないわ。
ソファーでうたた寝。
暖房はきいてるといえど、風邪をひくかしら。
さつきが怖い顔で秋奈にお説教。
赤ちゃんにお説教するほど、不毛なことはないと思うけど。
小言より、早くオムツを替えてあげなさい。
お母さんは頼りにならないわね。
おばあちゃんが、お風呂に入れてあげましょう。
きれいにきれいに。
お湯があったかくて、気持ちいい?
はい、きれいになりました。
それじゃあ、お昼寝しましょうか。
雪がうっすらと積もりました。
雪って、いくつになってもわくわくする。
私はお昼ご飯。
秋奈、よく眠っているわ。
まあ、ずいぶん積もったわね。
手紙が来てる。
それにしても、寒いなぁ。
よいしょ。
折角雪が積もったんだから、雪だるまを作らないとね。
おだんご三つ。
あら?
何かが家の前を通り過ぎていったけど、なんだったのかしら。
できた。
我ながら上出来。
秋奈に見せてやろうかしら。
門の前の植木が伸び放題なのに気がついた。
きれいに刈っておかなくちゃ。
庭の手入れに夢中になっていたら、体が冷えてしまった。
お風呂に入って、体を温める。
晩には、秋奈の誕生会。
春日達夫婦も呼んで、親族でパーティー。
秋奈ちゃん、高い高い。
こんなになりました。
すごいブロンド。
あとで髪形を変えてもらおうね。
この子は、お父さん似かしら。
こんなになりました。
うん、やっぱりパパ似だね。
みんなで暖かい夕食を囲む。
外ではまた雪。
2007
おじいちゃんにお風呂に入れてもらう秋奈。
お風呂上りに、ごはん。
まだ外は暗い。
さあ、おばあちゃんと言葉のお稽古。
「ばあば」
あら、この子ったらもう私のことを呼べるようになってる。
ついでに、あんよのお稽古もしましょうか。
私がみんな教えちゃっていいのかな。
歩けるようになった秋奈。
早速おもちゃ箱に特攻。
箱に食べられているみたい。
中から、お馬さんを見つけてきた。
いや、あれはポニーかな?
おもちゃに飽きた秋奈。
あっ! それはだめ!!
あーあーあ~……。
そこのお水は、汚いってば!
悪い子ね。
そんなことより、おばあちゃんとお外で遊びましょ。
ほら、雪がいっぱい。
きれいでしょ。
体が冷える前に、家に入りましょうか。
大きくなったら、雪合戦しようね。
私はもう少し、お外で遊ぼうかな。
えい、雪煙。
こんな狭いところで、スノーエンジェル。
遊んでばかりいないで、家事もしなきゃ。
コンロがだいぶ汚れてる。
秋奈にお昼ご飯。
ご飯のあとは、木琴でお遊び。
でもほら。
泣いたってしょうがないでしょ。
ばっちくなったのは、トイレのお水で遊ぶからよ。
さあ、お誕生日。
手のかかる時期も、ようやくすぎようとしている。
ろうそくを、ふ~。
おばあちゃんの顔、そんなに面白い?
さあ、成長のとき!
はい、この通り。
やっぱり、パパ似だったのかな。
でも、額の辺りはさつきに似たっぽい。